MUGEN的に見てみた 仮面ライダーフォーゼ 最終話 青・春・銀・河

 やはりフォーゼのライダーキックには、ガードされた場合にのみ、追加入力でガードクラッシュを発動させる技を設定するべきだと確信しました。
 Lv.2扱いになる大ドリルキックとLv.3扱いになる大大大ドリルキックの2種はつけたいですね。原作になぞらえて使ったらしばらく発動できなくなるようなハンデも設定しておきたいところです。

 賢吾の仲間語りのシーンには泣かされますね。個人的にはJKに対してそんな思いを持っていたのかというのが新鮮に感じました。劇中ではおどけるJKに嗜める賢吾というのがよく見る形でしたが、その実、彼のことを認めていたんですね。
 自分への語りを聞く最中、悲しみを咬み殺す流星の姿も良かったですね。劇中賢吾のことを早々に名前で呼び始めたことからも、流星自身も同じような思いを持っていたんじゃないかと想像できます。

 弦太朗と対比となるように感情を表にしないキャラだけにこういう形がなければ知れなかった思いなんだろうなという気がしました。

 ラストバトル、レオVSメテオは気迫勝ち、サジタリウスVSフォーゼは気迫+心理的動揺によって実力が発揮できなかった結果という印象をもちました。

 メテオストームパニッシャーにマキシマムがあるのも初めて知りましたが、弾き返されたそれをさらに撃ち返すという、2重の奥の手が、レオゾディアーツを吹っ飛ばしダウンさせるという初めて見る状況に追い込んでましたね。そこにたたみかける形でライダーキックのフィニッシュ。
 レオは結局超新星を出していませんし、総合的な実力ではやはりメテオより上のような気がします。今回の負けは、猛攻に畳み掛けられて実力を出し切る前に致命打を喰らってしまったのじゃないでしょうか。
 賢吾の思いを背負った気迫がその猛攻を可能にしたと解釈すれば、まあ納得のできる決着だったと思います。

 フォーゼがサジタリウスノヴァと互角に渡り合っていたのも同じ理由によるものだったろうと解釈します。
 実力的には、本来あっさり負けてもおかしくない開きがある描写がこれまでされていますし。
 全ステイツのリミットブレイクでもダメージが与えられないというのは、他のゾディアーツと比較してもどんだけ戦闘力高いのだという話ですね。

 天高に移動してからの闘いは、よくよく考えてみれば相当シュールな話です。
 ラスボスに対してレギュラーメンバー達が感謝の言葉を投げかけつつ、変身を解いた主人公が生身のまま殴りかかる。
 こんな状況、他の作品じゃまず見ない話です。
 全く作品を知らない人間に、フォーゼの最終回はこんなだったよを説明しても、でっかいハテナ?を出されるだけという気がします。

 理事長が生身の弦太朗にほとんど反撃もなく殴られていたのは、ライダー部の感謝の言葉に聞き入っていたからでしょうね。
 これまでの話の中で、独善的ではあっても、邪悪ではない人物像が描かれているから、生徒の真っ直ぐな思いを向けられる中、それを遮る行動が取れなかったということだと思います。
 これが、心理的動揺を誘う作戦だったとすると、理事長の人物像を逆手にとったあくどい話ですが、そんな小細工なしに、ただ真っ直ぐ思いをぶつけているだけなのもわかります。

 ある意味バカバカしいほどに、熱い人の思いが物語を決定づけていくのが、フォーゼの魅力なのだと思います。
 そう言う意味でも、最後の戦いはフォーゼらしさの集大成ともいえる、いい決着だったのではないでしょうか。
 
 最終回まで独自の世界を貫いた、実に面白い作品でしたね。
 明るい大団円を迎えてくれたのも、良かったです。

 最後に気になるところといえば、弦太朗の両親の思わせぶりなフリが回収されてないなあというところなんですが、あそこはもう捨てっぱなしでしょうか。
 まあ、それでもいいんですが、後に、MOVIE大戦を残していることをかんがえると、プレゼンターの存在にまつわるアフターストーリーとかもありそうですし、そこと絡んで一緒に回収されたりはしないのだろうかと考えます。

 一段落はつきましたが、まだまだ広がる要素を残しているフォーゼの世界に、今後も注目していきたいと思っています。